月別アーカイブ: 4月 2015
この所の好天で、作業が思いのほか順調に進んでいます。
主庭部分に植栽用の客土を敷き均していきます。
敷き均し後はこんな形です。
これに客土と敷砂利の縁切りにエッジキング(黒い縁取り)を施工する
と、何となく庭の形が見えてきます。
苑路部分には防草シートを張って、玉砂利を敷き均していきます。
同じように、玄関まで続く長いアプローチ脇にも植栽用客土が敷き均
され、赤いスプレーでマーキングされたアプローチの形もイメージを
膨らませます。
大まかな土工事が終わったので、これから色々な仕掛けを施していき
ます。その仕掛け一つ一つがデザインのこだわりなので、お客様にど
う喜んでもらえるのか???すごく楽しみです♪
今年一番最初のプレゼンでした。
当社のホームページを見て興味を持たれ、プレゼンの内容が評価され、当
初もう一社見積り予定が、当社のみのプレゼンとなったとお聞きし、まさに
職人冥利につきるというものです。気合いを入れて作庭していきたいと思
います。
着工前はこんな感じでした。
建物は外壁が白で、一部木材が使われていましたので、この部分との調
和を計りながら設計致しました。
建物周囲の土留はあえてコンクリート擁壁にするのではなく、白色にこだわ
り、白御影の敷石で土留をする事にしました。敷地も結構高低差があった
ので、いつもより大きい敷石を使用しました。
かなり重かったので、運搬はミニバックホーで行いました。
並べられると結構品があります。
角に電柱があるので気になりますが、これをいかにデザインに取り込み
カッコ良く見せるのかが庭師の腕です。なんとか試行錯誤して、うまく収め
たいものです。
2月末の工事前はこんな感じでした。
完成すると、この様に変わりました。
特に、アプローチにはデザイン的にこだわりました。
化粧平板と土間コンクリートのグリッドを互い違いにして、リズミカルに配置
し、幅も2.4×2.4mにしてゲスト用の駐車スペースも兼ねています。
また、バックで駐車しやすい様に、角には小舗石を敷き詰めて、ハンドルを
切りやすくしています。
2台用のカーポートの前はできるだけ広くとり、もう1台縦列駐車できる様
にしました。また、奥様の赤い車がお子様連れでも簡単に駐車できる様
に土間コンクリートにアールを付けて、それをアシストしています。
玄関の扉を開けても家の中が丸見えにならない様に、中央に植樹帯を設
けました。中には、クロモジやツリバナ、アオダモの株立といった雑木を植
栽しています。
低木にはシモツケを植栽し、地被にはフイリヤブランを植えて、彩りを与え
ています。スリット部分には、ハーブのクリーピングタイムを植えて、花のス
リットにしました。
また、もう一つのこだわりとして、隣地境界部分の花壇には、竹柵という技
法を用いました。どちらかというと、和のテイストが強いのですが、大胆な
曲線を用いた事で和モダンな感じになり、面白いアクセントになりました。
リビング前は、芝生と花壇だけのシンプルなデザインにしました。
ひょうたん型の3ヶ所の花壇の中には、ジューンベリー、ヤマモミジ、アカバ
ナエゴノキを植栽しました。
また、屋根の水が溢れていたので、それぞれ砕石を入れて排水層を設け、
上に白いプラ鉢を用いて化粧しました。
将来の芝生で、お子様達が気兼ねなく遊んでくれる事を願います。
この作品は、出来上がったばかりなので、管理次第でまだまだ素晴らしい
作品になりますので、宜しくお願いします。
昨年の12月末から工事してきました、カスタムエージェントみはらしの丘建
売住宅のガーデニングがようやく完成致しました。
着工前はこんな感じでした。
完成形はこんな感じになりました。
高低差が1.5m以上もあったので、コンクリートの擁壁で土留を行い、3台
用のゲスト駐車スペースを設けました。また、転倒防止の為にマサキの生
垣を設けました。
アプローチの両脇は鳥海石の崩れ石組で行い、和モダンの雰囲気を醸し
だす為に、一部に和の技法である竹柵を用いました。アプローチのステッ
プには枕木を用い、緩やかな曲線を表現する為に、コンクリートのハケ引
き仕上げに致しました。
植栽はアオダモ、モミジの株立、ジューンベリーを植えました。
低木もドウタンツツジとユキヤナギの2段植にしてあります。また、ステップ
の両脇には、フイリヤブランやエリカ、ギボウシ、ヒューケラ等の多年草の
下草を植えてあるので、訪れた人々に四季の移り変わりを足元から演出し
てくれる事でしょう。
リビング前のスペースも意外に広く、将来色んな雑木の植栽や芝生を張っ
てもらい、色んな形にカスタマイズして貰える事を期待しています。
昨年の夏に完成しました、上山市K様邸。
引き渡し時は予算の関係で、樹木を1本も植えられませんでしたが「雪が
解けたら樹を植えたくなったの」と、嬉しいお電話を頂きました。
早速、ジューンベリーとアオハダ・アオダモの3本の雑木を植栽しました。
Before
After
Before
After
Before
After
ちょうど、シンボルツリーのジューンベリーの株立の白い花が可憐な佇まい
を見せてくれています。この1本だけでもかなりインパクトがあります。
たった3本の植栽かもしれませんが、これだけで家に潤いが出てきますし、
遠近法の関係ですごく広く感じます。
葉が生い茂ってくると、もっと素敵な樹の魔法にかかる事でしょう!