菅野魚店さんの作庭工事の続き
 
				
	盛土石組まで終わったので、土が雨等で流れ出ないように
	白御影の敷石を立てて土留を行います。
	 
	既存のスロープに合わせて
	こちらも同じ白御影の敷石で新たに苑路を設けました。
	 
	ここまで完了すると庭の形が大まかに見えてきました。
	 
	次は瓦を縦使いにして埋めて
	植栽する部分と敷砂利する部分の縁切りを行います。
	また、この作庭工事の一番の難関の穂垣作りに明日から入ります。
	これが出来るとグッと京風に近付くので気合いが入ります。
				- コメント ( 0 ) 
- トラックバックは利用できません。 
 
			 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
				 
				 
				 
				 
				
この記事へのコメントはありません。