エッジキング 2013.01.30ちょい不良(わる)庭師のブログ Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 2位:エッジキング エッジキングは、芝生やグランドカバーと砂地や植込みとの間に、綺麗な境界線をつくる新しい見切り材です。 素材はポリエチレン、黒ビニール(PVC)です。 ・”エッジキング(芝生の縁取)”作業状況 地被部と芝生部の境界 に、エッジキングを据付 けています。 植栽部と砂利敷部の境界に エッジキングを据付けています。 高麗芝が生垣の方へ伸びていくのを 防ぐ為に、エッジキングで 仕切りをしていきます。 ・エッジキングの効果 デザイン自由自在で、美しいエッジラインを演出します。 補修が簡単、コストも割安です。 耐久性に富み長寿命です。 歩行者にも安全。段差ができないバリアフリー対応です。 高麗芝の特徴として、ランナー(芝の根)がはっていって増えていくので、放っておくとどこまでも伸びていき、他の植物と絡まってしまうことで悪影響を及ぼしてきましたが、エッジキングを使う事で根の伸びを防ぎ、スッキリとした外観をいつまでも保つ事ができます。 ※ただしエッジキングの所でランナー(芝の根)が止まるので、その部分だけ芝の伸びが良くなりますので、随時ハサミで切ってください。 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 投稿者: takeda ちょい不良(わる)庭師のブログ コメント: 0 施工事例12 東根市K様邸 防草シート+玉砂利 コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。 関連記事一覧 鶴岡に出張 リ・ガーデンはやはり難しい 山辺町のHさんのガーデニング 植物をたくさん植えました。 東根市 S様邸ガーデニング 開始しました。 天童市の菩提寺の庭園改修工事。(その3) 何のホームページ 天童市S様邸の作庭工事 続き 新年明けましておめでとうございます
この記事へのコメントはありません。