着工前はこんな感じでした。
結構、雑草も生えていたのでそれを刈払って処分し、その後床掘から開始しました。
それに不足分の植栽用の客土を入れ、順次に柱を立てて生垣用の支柱を設置しました。
その客土に肥料を混ぜていきます。
そこに比較的成長が遅く、虫がつかなくて葉が常緑の為に落ちないという管理の楽なマサキという木を植えてみました。
しっかりと水極めをして、風や雪で倒れる事がないように支柱にシュロ縄で結束すれば完成です。
生垣が完成すると、こんな風に仕上がりました。