神町小学校既存池周り垣根工事 公開日: 2013年8月24日 駐車場の境界に四ツ目垣を作る工事を行いました。 最初は露骨な単管パイプで仕切ってあり それを技能士さんに取ってもらいました。 そこに穴を掘って、1.8mの杭を立てていきます。 胴縁を支柱にドリルで穴を開け、釘止めします。 それに立子を一定間隔で打ち込みます。 それを胴縁にシュロ縄で結束していきます。 完成するとこんな風に侘・寂のある四ツ目垣が完成しました。 見た目の美しさもですが、 雪を考慮して少し太めのものを使っているので かなり頑丈に仕上がってます。 これで景観を損なうこと無く、安全性を確保することが出来ました。 作業の途中に学年主任の先生が、 校内新聞に載せる為写真を撮りに来て下さったので、 「ぜひ、男前に撮ってください」 とお願いしたら 「分かりました」 との事でしたので、 次回の校内新聞にどのように紹介されているのか 楽しみです(笑)