Contents

庭ができるまで


 1.受注

 

お客様のご依頼により電話等で時間を決めてお宅におじゃまし、敷地平面 図を見ながらご家族全員のご希望、全体のおおまかなイメージ、植物の好き嫌い、和風・洋風、現代感覚の庭なのか、プライバシーの保護、ご予算等、綿密に打ち合わせを行います。


 2.測量及調査

 

建築確認申請時、提出した時にご準備された敷地図と一階の平面図があればそれを利用させていただき、なければ実際に庭に出て敷地の広さ、建物との位置関係、水勾配、お隣との高さの関係(土留必要時)等の測量を行います。この時合わせて、土質のチェック、既存樹木の計測、日照時間、通風、雪のたまり方、都市計画上の規則等のチェックを行います。


 3.庭園設計

お客様のご要望、測量及調査の結果を踏まえて、ラフスケッチを何度も行い、平面図を作成します。これで解りにくい部分、例えば垣根、トレリス等の構造物の詳細図も作成します。これでもまだお客様のご理解が得られない場合は、完成予想図(パース)を作成します。


 4.企画提案書(見積書、仕様書、カタログの提出)

庭園の設計図に基づき積算を行い、企画提案書を作成します。その時に見積書でお客様に説明するに必要な、樹木及庭園素材のカラーコピー、エクステリア工事(門柱、カーポート、フェンス、アプローチ、花壇等)のカタログを提出して詳しく説明し、再度お客様のご要望を細かくチェックし検討します。


 5.契約

再度チェックした設計図、見積書を提出し、検討して頂いたのち施工時期、一次工事、二次工事、お支払い方法等を決めて頂き、ご契約となります。


 6.施工開始

設計図に基づき工事を開始します。この時、電線、ガス管、水道管等の損傷をおこさないために配管図をお借りします。謝って壊してしまった時の為に、施工会社も作業開始前に教えて頂きます。
作業開始後も、こうしたら良かったと思う点がお互いに出てきましたら、ご相談の上変更し、良い作品作りを目指します。


 7.補助制度の活用

市、町、村によって生垣の補助制度が適用されるケースがあります。そういう場合は積極的に利用できるように、市町村の様式に合った図面、書類の作成の手助けを致します。


 8.完成、引渡し、メンテナンス

完成した後、お客様に今後どのような維持管理が必要なのか具体的に説明し、お客様で出来る範囲、私たちが必要な範囲を決めて、必要であれば芝刈、目土散布、施肥、剪定、消毒、雪囲いのメンテナンス契約を結ぶ事も可能です。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

アーカイブ

ちょいわる庭師のブログ

ちょいわる