高畠町 Y様邸ガーデニングの続き
 
				
	Y様邸ガーデニングも中間地点に差し掛かりました!
	駐車スペースの部分には砕石を敷き、
	植栽部分には植栽用客土を入れました。
	アプローチ部分にはパラレルのクリームイエローを貼って、そこだけ
	豪華な演出にしました。
	コンクリートが打ってある部分は駐車スペースになる部分です。
	樹木を植栽すると、一気に景観が変わります。
	この度は、ヤマモミジの株立ちや
	ヤマボウシの株立ち、ジューンベリーの株立ちやアオダモの株立ち等
	雑木をふんだんに植栽し、これにより、新緑の美しい緑や可憐な花々
	真っ赤に色づく紅葉が楽しめ、四季折々の変化を家に居ながらにして
	十分楽しめる事が出来るでしょう。
	高畠町は豪雪地帯な為、なるべく雪囲いの負担を掛けたくありませんでした。
	その為、雪囲いの必要な低木の植栽は諦め、雪が降ってもまた出てくる
	多年草の植栽を取り入れました。今回はアスチルべやガウラ、キャットミントを植え、
	それぞれ草丈の高さを変えて、高低差を変える事で奥行きを出す事を
	試みました。
	また、花の色もピンクから紫のグラデーションで統一し
	うまくコーディネート出来たと思います。
	それ以外の部分には高麗芝を張って、緑の部分を増やし
	無機質感を和らげようと試みました。
	芝も張り終え、花壇も作ったのでほぼ完成に近づきました。
	残りはオベリスクを立てて、バラを植えれば完成です。
	オベリスクは受注生産な為、7月下旬納入の予定ですので
	それまでお預けです。
	何だか、楽しみは最後までとっておくような感じになっちゃいました。
	管理方法も奥様にご指導致しましたので、1か月後にはまた違った景観になっていると思います。
	その時まで楽しみにお待ち下さい。
- コメント ( 0 ) 
- トラックバックは利用できません。 
 
			




 
							 
							 
							 
							 
							 
				 
				 
				 
				 
				
この記事へのコメントはありません。